昨日のお散歩、都内のごく一部をぐるっと編^^;.

 さて昨日は、東急東横線の都立大学駅にほど近い「ギャラリー_ハッコウしゃ」さんで開催された、鉄道模型のイベントを見に行きがてら、常用中の眼鏡の修理をオードビーさんに依頼しに行くついでに^^;、東京ビッグサイトで開催された「2024年 第62回 全日本模型ホビーショー」もちらっと見てきました。

 そういえば、TBSに展示会を見に行くのも、随分久しぶりに思えます^^;。

 DSC02688.JPG

 会場は南ホールでしたが、、、って、どこ^^;;;;?

 
 何やらずいぶん歩いて、チケットを購入するのに並んで、入場するにも並んでようやっと中に入ると、まずは創立100周年の「株式会社 青島文化教材社」さん。

 DSC02693.JPG


 ダイキャストモデルのNC18。

 DSC02697.JPG

 ちなみに、免許をとって初めて公道で乗ったのが、赤白の前期型でした♪。今に思えばずいぶん無謀だったな、、、、^^;;;。

 DSC02701.JPG

 飛行形態のデロリアンなタイムマシンも。こういう独自な感じがアオシマさんぽくてよいなあ^^。


 HASEGAWAさんは、最近、昭和な車やバイクの新製品が目立つような。
 
 DSC02712.JPG


 タミヤさん

 DSC02721.JPG

 F-35、3兄弟^^;?

 DSC02727.JPG

 カーモデルでは塗分けやすくするために、部品の分割も考慮されているそう。


 
 ボトムズのスコープドッグ

 DSC02732.JPG

 BANDAIとWAVEさんから出ているらしい。昔作ったのは、、、多分BANDAIだと思うけど、、、どっちだろ^^;?

 TOMIX

 DSC02734.JPG

 歴代新幹線のNゲージの車両たち。
 
 DSC02736.JPG

 ちょっぴりリアルな?プラレール。


 DSC02737.JPG

 1/144スケールのストラクチャーたち。汚しもされて、作ったらすぐ使えるそう^^。


 finemoldsさん

 DSC02742.JPG

 この塗装はやはりファントムⅡがよく似合うと思う。

 



 お寿司やゴマ団子のプラモデル。

 DSC02756.JPG


 お寿司はネタにシャリを、ゴマ団子は球にゴマを一粒づつ貼付けていくらしい、、、
 

 DSC02759.JPG

 今回初出展のカツミさん。さすがに先頭部は鋳造の部品をはんだ付けするらしい。先頭車両だけほしいけど、、、単体では売らないらしい(って当たり前>_<)。


 DSC02761.JPG

 ということで、最後に最初に撮っておけ。を撮って終了。

 DSC02765.JPG

 南ホールから戻る途中でゆりかもめを撮る。何やら新鮮♪。

 
 DSC02771.JPG

 この後はりんかい線で恵比寿まで乗って、東京メトロ日比谷線経由で、東急東横線に乗るつもり


 DSC02774.JPG

 第31回「鉄道フェスティバル」も見ていこうか?と思っていましたが、この混雑を見てとっととあきらめる^^;。



 で、「ギャラリー_ハッコウしゃさん」へ

 いつもお世話になっている、nexus6さんも出展されている。ということなので見学に行くと、ちょうどnexus6さんの作品が走行中でした^^。

 DSC02784.JPG


 ビネットや、、、

 DSC02790.JPG


 

 今回の作品を。

 DSC02799.JPG

 DSC02801.JPG


 古い時代のアメリカンな景色をモチーフにされているとのこと。



 DSC02803.JPG

 DSC02814.JPG

 DSC02819.JPG

 DSC02820.JPG


 ほかの出展者の作品も。これらの車両も含めた作品が、今日の「2024年 第62回 全日本模型ホビーショー」に出展されていたら、大注目&大盛況だったろうなあ、、、と、ふと思う。

 nexus6さんと話している途中、an_kazuさんもいらして盛り上がりました^^♪。

 この後めがね屋さんにも寄りたかったので、途中で帰りました。
 が、機会があればまた、よろしくお願いしますm(_ _)m。

この記事へのコメント

  • an-kazu

    乙でした!
     おかげで充実した連休となりました(^^)v
    2024年10月14日 22:08
  • K

    コメントありがとうございます
    お疲れさまでした^^。
    時間が合えば会えるかな?と思っていましたが、うまいことお会いできてよかったです^^。ありがとうございますm(_ _)m。

    新調したレンズの様子はいかがですか^^?
    2024年10月14日 22:27
  • mitsu

    後半、知らなんだ!w
    しかしセンスあるなー
    タミヤのF35は話題になってましたね〜
    2024年10月15日 07:14
  • K

    コメントありがとうございます
    後半のジオラマ、nexus6さんが師匠と仰ぐ方々の作品たち。細かいところまで手が入っていて、見ていて飽きませんでした♪。
    TAMIYAさんの1/48スケールのF-35シリーズ、なんかシロートの私でもイケるんじゃないだろか?と妄想しちゃうところもすごかったです^^;.
    2024年10月15日 22:11
  • nexus6

    お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
    拙作もカメラマンのウデで何かイイ感じに写してもらってるぅ
    インチキ軍用列車の流し撮りとか 超ウレシイです!
    2024年10月16日 06:48
  • K

    コメントありがとうございます
    こちらこそ、お忙しい中ご対応いただきありがとうございましたm(_ _)m。
    いろんな角度から撮ってはみましたが、なかなかうまいこと撮れず、このようなアングルになってしまいました。
    流し撮りも何枚かトライしましてこれが精一杯でしたが、よろこんでいただき何よりでした^^♪。
    また、機会があればおじゃましたいと思います。楽しみに待っております^^♪。
    2024年10月19日 17:27