ピンクのお電車を撮りに行く。

 例によっての隙間時間に、前から考えていた「新京成電鉄のピンクのお電車をちょっとづつ撮りためていこう!」に取り掛かることにしました♪。

 個人的な感想でいうと、くねくねと住宅地を抜けていく印象が強く、横からの流し撮りよりも、ちょっとした隙間から、顔やお尻を狙っていくのがよいように感じているので、区間を区切って乗ったり降りたりしながら、ピンクなお電車が映えるところを探し出せたらな^^。と、思っております。
 「京成電鉄_松戸線」になるまで残り時間は少ないと思いますが、まあ、無理せず進められたらいいな、と思っています^^♪。

 まずは無難に^^;?京成津田沼駅から。

 DSC02155.JPG

 停車中の80000系を撮ってみる。

 DSC02157.JPG

 つい、こう撮っちゃうけど、、、

 DSC02158.JPG

 こう撮ったほうがいいかな、、、


 駅を出て踏切から撮ってみると、、、

 DSC02168.JPG

 千葉方面へ線路がつながっているのがよくわかる^^。今度超望遠ズームレンズも持ってきてみよう♪。


DSC02172.JPG

 京成津田沼~新津田沼駅間でも撮れるところはあるかな、、、


 DSC02185.JPG

 この時期だとお尻は跨線橋の陰に入っちゃうのね、、、


 DSC02198.JPG

 そのまま千葉方面へ。


 DSC02201.JPG

 ちはら台まで行く列車は京成電鉄の列車を使っているみたい。

 DSC02206.JPG

 前照灯と尾灯が同時点灯^^。


 DSC02210.JPG

 ようやく先ほどの80000系が出発^^。


 入れ替わりで、高校野球の千葉大会のヘッドマーク付きの8800系が。

 DSC02227.JPG

 6番線に入線。その後、千葉方面から松戸行が。

 DSC02246.JPG

 DSC02249.JPG

 DSC02262.JPG


 ここにいつまでもいるわけもいかず、京成津田沼駅に戻って、、、

 DSC02273.JPG

 横から撮ってみる。


 DSC02278.JPG

 DSC02282.JPG

 こうしてみると、おそらく塗装の8800系と、ステンレスにフィルムを貼っていそうなN800系で、ジェントルピンクの色調に結構な差があるような、、、
 
 DSC02288.JPG

 まあ、陽が当たっているとかいないとかもあるかも。


 DSC02304.JPG

 けどやっぱり褪せているかな、、、


 DSC02309.JPG

 いろんなピンクも撮っていこう^^。

 DSC02316.JPG

 このまま松戸まで、このカラーリングで行くことになる、、、んでしょうね。

 DSC02321.JPG

 DSC02340.JPG

 これからしばらく、ちょくちょくお邪魔しますね^^♪。


 おまけ。復刻塗装とのこと


 DSC02152.JPG

 京成電鉄の3600系と、、、

 DSC02166.JPG

 新京成電鉄のN800系。


 まずは新津田沼駅までの間で、どんなふうに撮れるか予習しておかないと^^♪。

この記事へのコメント

  • mitsu

    津田沼はワタシも以前
    ふなっしー号でお邪魔しました
    個人的には千原線も興味あります
    そちらは新京成の車両は行かないのかな?
    しかし最新の車両はクセが強いですね〜w
    2024年09月02日 23:22
  • an-kazu

    某金融手続きで京成津田沼駅付近に行きました。
    こういう撮影をしたくて電車で行こうと思っていたのですが、
    続いて関連する木更津での用事と重なり、
    車で行かざるを得ませんでした。

    新津田沼近くの保存SLも気になっています!
    2024年09月03日 08:27
  • K

    コメントありがとうございます
    >mitsuさん
    今後ふなっしー号、どうなるのかな、、、。
    ピンクのお電車は千葉中央駅までは行くようですね^^。その先の単線区間は行かないようです。
    80000系のお顔、割と最近の流行り顔ですよね^^。京成の新型3200系も、ほぼ同じ顔をしているようです^^♪。

    >an_kazuさん
    次の機会にぜひ♪。
    小さなSLが展示されているようですね^^。今度探して見に行こうかな^^?
    2024年09月03日 21:53