トップケース(MOTOの荷台につけているプラスチック製の箱)に、α7よんと200~600㎜の組み合わせが入るかどうか?&ETCの動作&前オーナーが取り付けたらしい、ハンドルアップスペーサーを取り外してみたので「居住性^^;?」の確認も兼ねて、梅雨入り前のアッツい昼日向をMOTOで行ってきたわけです^^;。
城南島海浜公園の駐車場は、オートバイも無料なのが大助かりです^^♪。
ここに来たのも久しぶり^^。
どういう風向きなのか、CとD滑走路を利用しての離着のようでした。
目の前に来るのはC滑走路から離陸したもののようですが、かろうじてD滑走路の離陸の様子も見られました^^。
あとはA滑走路に降りてくる様子とかもかろうじて^^;。
さすが羽田、ひっきりなしに離陸していくようで。
JALの白はピントが合いづらかったです。なんでだろ^^;?
ま、いいか
それでもヒコーキが来ないときは暇つぶしも^^;。
行先によってか、離陸後すぐにひねり始める方も。
小さくて軽い機はあっという間に高度を上げていく、、、。
ん?
んん?
R2-D2の塗装機でした^^。けどB787でしたっけ^^;?
ANAのB787というと、エンジンはRRのイメージがあるんですが、GEの機もいるんですね^^。
私が見ているうちは、ANA時々JALな感じで、暑いし次の予定もあるしで早々に引き上げ^^;。
また機会があればおじゃましよう^^。
と、駐車場に歩いていたらスカイマークエアラインズの機が。こんなもんだよな^^;;;。
お船も含めて、ぼや~~~~っと眺めているのもいいかもしれません^^♪。
このあとペアスロープさんにも寄って、いろいろと作戦会議をした後、テックスタッフさんにも寄って、使ってみたかったレンズを借りてきました^^。その様子は日曜日にて。
この記事へのコメント
しのぴん
地上から飛行機を撮るのも楽しそうですね~。
mitsu
某蓮舫になったら変わるかもw
SW機は787-9ですよ〜
777-300と767-300版は退役してます
っとエンジン、、、
トレントは初期ロットのエンジン
色々問題ありましたよね〜
その解消策でGEに変更してます(*´Д`*)
an-kazu
K
>しのぴんさん
地上で離発着するヒコーキを見るのも楽しいんですが、やはり上から見下ろしたくもあります^^♪。
>mitsuさん
城南島海浜公園、なのでいつも行くときはMOTO一択です^^;.
そうそう、B777の印象が強すぎたのかも。というか、まだスターウォーズ飛んでたんですね^^♪。
>an_kazuさん
海辺ということもあってか風も心地よかったんですが、なるほど北風だったか、、、^^。