まずはラグビー観戦でおなじみな、八千代市の中心部を流れる新川沿いの桜を少々。

ぱっと見は、ほぼ満開ですね^^。

広場ではお花見をする方も。

遊歩道は人出が何やらすごい。


同じところを俯瞰してみる。
俯瞰ポイントの桜にはつぼみが目立ちましたが、、、

やはり満開だ^^。

目立ち始めた老木はモノクロで。

ついでに咲きっぷりがいいのも^^。

これならカラーでもいいか^^;。

陽光桜もまだ見ごろ。昨日行った真間山弘法寺では散っちゃっていましたが。

奥は自生した山桜か里桜かな^^?

東日本大震災の影響でできた、ひび割れの補修はまだ大丈夫そうですが、その後にできた路面の痛みがあちこち目立つ>_<。

なかなかいい感じ^^。
県立北総花の丘公園の花壇では、ネモフィラが結構咲いていた、、、。花ファンタジアはどうなのかな^^;?

咲いている桜を見ながら、、、

花と緑の文化館のわきを抜けて、、、

桜ゾーンへ。

菜の花と絡めてみて。

またおじゃましよう♪。


晴天山結縁寺にも寄ったり、、、

桜並木を抜けて、、、


いつもの里山風景を眺めつつ、、、、


混沌と混雑の小林牧場を見てから、、、、って、ここのこの時期は、あけぼのな時間帯以外は混んじゃってダメだな^^;;;。
松虫寺にも寄ってみた。



ここも開花進行中な感じかな^^?。また見に、、、行けるかな^^;?
で、メインな吉高の大桜。


かなり開花が進んでいて、満開が近い、、、のかな^^;;;?

菜の花と絡めて^^。

見学者と比べてみても、かなりのボリューム感。

花桃とソメイヨシノとの共演。

今までこんな方、いたかな^^;?
散りはじめより咲きはじめている方が、見ごたえはやはりあるような。来週には散り始めているかもしれないので、無理して行って良かった^^;。

二つの印旛沼を結ぶ水路沿いの遊歩道が閉鎖されていたので、やむなく対岸を走ったため双子公園に行けなくなったため、佐倉方面行を断念し帰路につきました。

せっかくなので新川沿いを走っていきました^^。
今年の桜ジャージを着ていきましたが、着ているのを撮るのを忘れた^^;。今週末にはまだ切る機会あるかな^^?
この記事へのコメント
しのぴん
私は日曜日に桜を見に行けなかったので、雨が降らなければ明日仕事帰りに見てこようと思っています。
mitsu
焦って逃げるオオバンを流し撮りしていました
村上側の桜は上側がまだっぽいので
俯瞰は撮りませんでした、今週火曜頃が満開かな?
小林吉高、、、なるほど!
吉高と地元のソメイヨシノは例年被らないんですけどね〜
Kさんのお写真で満足ですw
an-kazu
K
>しのぴんさん
どうやらこの週末が見ごろだったみたいだったんで、雨上がりに行っちゃいました。都心ではすでに花筏ができ始めていましたが、そちらではどうでしたか^^?
>mitsuさん
オオバンの流し撮り^^;.私も白鳥は流し撮りしますが^^;;;。
桜はこの界隈的には今週中あたりが満開かもしれませんが、週末まで何とか見られそうですかね^^?
吉高の大桜も今週末がギリっぽいですね、、、またBIKEで行こうか迷うところではあります^^♪。
>an_kazuさん
桜が咲き始めると、皆さん焦りだすからかもしれんせんね^^;.
ピンクに緑に黄色。やっぱり春っぽい^^。