トロンボーンのレッスン後、京成船橋駅から乗って都営浅草線の浅草橋駅で下車して、うろうろしつつ^^;、秋葉原方面へ。


銀杏岡八幡神社の銀杏の樹を撮ってみる。DSC-RX100M7と比べて、いろいろとめんどくさかったことを思い出しつつ撮り始める^^;。


動物シリーズをするにはちょいとめんどくさすぎ^^;。



気になるお店の顔を撮ってみたり、、、

秋っぽいものや、、、

教室の窓からのぞく地球儀を撮ってみたり、、、

スポットライト的な光を浴びる葉先を撮ってみたりとか、、、

盛大にはみ出す枝先を撮ってみたりとか。いろんな意味でディープなこの界隈、被写体に事欠かないのが良かったり^^。
で、無事にDSC-RX100M7を修理に出したついでに、撮っている間にDSC-RX100M3に出た不具合について見積をお願いして、ヨドバシカメラのマルチメディアAkibaでちょいと気になるものを確認した後、さらにぶらぶら。
で、KITTEのクリスマスツリー。


とくれば、東京国際フォーラム。



おそらく初めてスロープを登る。

おお、天井が近い^^;。

おお、床が遠い^^;。
など撮った後、銀座界隈に寄ろうかと思いましたが、ちょいと時間がないのでこのまま都営浅草線の東銀座駅まで歩いて帰路につきました^^;;;。
ソニーストアの5年ワイドの補償内のDSC-RX100M7は、補償内で無料で修理できそうですが、DSC-RX100M3は保障が切れているので、修理代がどれほどかかるかは見積次第ですねえ、、、さてどうしようかな?
以前だったら、モーションショットをはじめとするプレイメモリーズアプリのために、何とかして修理しよう、と思っただろうけど、今はプレイメモリーズアプリ満載な、デジイチのα6500もあるしなあ、、、と思うと、正直悩む今日この頃です^^;。
この記事へのコメント
mitsu
M1、って言うのかな?
通勤が無くなったので、鞄に忍ばせなくなったなw
K
私の場合、3代目と7代目を持っているんで、勝手にM3、M7と呼んでいるので、世間的にどう呼んでいるかは、、、m(_ _)m。
私も通勤途中に撮ることはめっきり減りましたが、惰性で持ち歩いてはいます^^;;;。