昨日のお散歩、さくらの丘編

 さて、昨日はちょいと無理くり時間を作って、鍋店さんにお酒を購入しに行った後、恒例の^^;、「ひこうきの丘」へ、、、と思ったら駐車場が満車状態^^;。ということで、プランBの「三里塚さくらの丘」に行ってみました^^。

 DSC03734.JPG

 これで3本目となる、テックスタッフさんでの望遠ズームレンズのレンタル。今回は現在持っている70~400㎜とも被るんですが、100~400㎜のG-MASTERレンズを借りてみました。メインは来週のラグビー撮影ですが、一応練習もかねてのヒコーキどりです♪。


 丘の一番高いところに行って、撮り始めてみました^^。

 DSC03740.JPG

 ススキとセイタカアワダチソウという、秋真っ盛りな感じもいいですねえ^^。


 DSC03766.JPG

 真っ白さんの上を行く



 DSC03789.JPG

 滑走路の導入部はちょいと電柱が被る^^;.


 DSC03829.JPG

 DSC03836.JPG

 バンブーさんはお初かも。ていうか、ここは真冬のほうが下草枯れて撮りやすそう。 


 DSC03869.JPG

 何やら動き出した^^。


 DSC03920.JPG

 ヒコーキの丘で撮るのも楽しいけど、ここもなかなか^^。


 DSC03964.JPG

 DHLはこのカラーリングのほうが好き。


 DSC03980.JPG

 しばらく離発着が止まっているなあ、と思ったら確認の車が^^。

 DSC04000.JPG

 ようやっと離陸するらしい^^;.


 DSC04028.JPG

 ちょっと流してみた。が、流れんなあ>_<.


 DSC04056.JPG
 
 この日はカーゴ機率高し^^。


 DSC04096.JPG

 久しぶりに真正面^^。

 DSC04159.JPG

 たまには飛んでいるところも流してみようかな、、、。


 DSC04182.JPG

 色は再現できてないけど、一応流し撮りっぽく。


 DSC04192.JPG

 DSC04196.JPG

 離陸滑走するところも何機か流し撮り^^。

 かなり前、このレンズが発売されたころに借りたときの記憶より、写りがいまいちな気がするのは、おそらく勘違いでしょう^^;.大三元ズームが次から次へとビッグマイナーチェンジをして、小さく軽くなってきているので、このレンズも近いうちに、そうならないかな?とひそかに期待している今日この頃です♪。

 この後帰宅して昼食をとって、昼寝時間に京成バラ園にも寄ってきたんですが、それもおいおい^^♪。

この記事へのコメント

  • mitsu

    いい光線ですね〜
    時間帯もベスト!
    アトラスはちょい前にこの塗装で旅客の飛来もあったようです
    チャーターの様でしたけど、、、
    ここにはフィンは写ってませんが
    一本HNDに行ってしまいましたね〜
    近い将来、、、完全移行もあるのかな^^;
    2022年11月01日 08:33
  • an-kazu

    確認の車・・・鳥対策だったのでしょうか?
    2022年11月01日 08:46
  • nexus6

    Runway inspection in progress.
     エアバンでコレが聞こえたら黄色いクルマが出動中~
    突発事態の時は勿論ですが、だいたい定時にinspectionしとる様です..
    2022年11月01日 20:33
  • K

    コメントありがとうございます
    >mitsuさん
    ターミナルで撮っているとほぼ逆光ですが、ここだったら順光で撮れることに今気づきました^^;.
    アトラスの旅客機仕様、見てみたかったな~^^。
    フィンエアーに限らず、撤退に関しては常に気になってしまいまする^^;;;。

    >an_kazuさん
    鳥対策だったり亀対策だったり^^;?いわゆるFOD対策なんでしょうかねえ^^?

    >nexus6さん
    なるほど~、そういうことなんですね^^。教えてくださりありがとうございます♪。
    2022年11月01日 22:18